uma-chuのブログ

HEAT20 G3。総2階建45坪。UA値0.24。C値0.20。天井:CF400mm。外壁:CF105mm+ネオマフォーム50mm。床:ネオマフォーム100mm。窓:サーモスX(トリプル)。玄関:グランデル2(ハイグレード仕様)。ダクトレス第一種換気(passiv fan)。太陽光5kw(パナソニック)。耐震等級3。維持管理等級3。劣化対策等級3。外装:ガルバ鋼板。内装:珪藻土壁、さらりあ~と、クリアトーン12SⅡ。サンルーム。バルコニー。2台用カーポート。総額3,350万円

入居後感想(夏)その3

◆洗濯室・サンルーム 階段下のスペースに置いた洗濯機から洗濯物を取り出し、ステンレスピンチハンガーに洗濯物を掛けてサンルームに干します。 取り込んだあとは作業台の上で畳んで棚へ収納。一室で完結するので超時短&効率的です。 天気が悪いときはサン…

入居後感想(夏)その2

◆玄関最初は土間の奥行きが短くしすぎたと思っていましたが、生活してみると6足ほどしか靴を置かず、スペースとしては十分。むしろ土間に下りずに玄関ドアを開けて宅配を受け取れるという、逆にメリットになっています。 ◆リビング造作机は思惑通り子供の宿…

入居後感想(夏)その1

8月1日に入居して早1ヶ月半経ちました。ひと夏を過ごしてみて感想を述べてみます。(UA値=0.24 C値=0.20) ◆温熱環境1階リビングと2階寝室に6畳用エアコン(パナソニック)を1台ずつ設置しています。 2階は寝るときに寝室のみ冷房するので一瞬で涼し…

電気代8月分

初めての電気代の請求がきたので公開します ◆概要大人2人、子供2人、延床45坪オール電化(エコキュート、IHクッキング)太陽光5kw(設置費用:1,597,904円(税込)) 電気料金体系:北陸電力くつろぎナイト12基本料金 :1,650円平日昼間 :35円/kw(7~9…

【WEB内覧】寝室

写真とともに工夫した点を紹介します最後は寝室です写真を撮るのが遅くなったため家具や日用品が入りお見苦しくてすみません(残暑で撮影のために片付けようとも思いません笑)コンセプトはホテルのような寝室照明もこだわり、照明器具だけで間接照明っぽく…

震度5弱に遭いました

令和2年9月4日午前9時過ぎに福井県にて 震度5弱の地震が発生しました 震源は同じ町内で我が家は震源地から直線距離で2kmの ほぼ震源地とも言っていいくらいの場所でした 今日は平日で地震時は誰も家にいなかったので 帰宅してから点検しました ちな…

ライフコストシミュレーション

マイホームにどれくらいお金をかけられるかは生涯に必要な支出を把握すれば大まかに算出できると思い、シミュレーションしてみました モデル:夫正社員、妻パート、子供2人、車必須の田舎 結婚式:260万円車両費(普通+軽)300×5台=1,500万円車検費10×2台×2…

基礎コンクリートの放湿対策(5週間後)

基礎コンクリートの放湿対策として床下に除湿剤をばらまいてから 5週間が経ったので様子を見てました uma-chu.hatenablog.com 容量の20%くらいは溜まっているでしょうか 800ml×0.2=160mlくらいです 合計で36個なので160ml×36=5…

サッシ種別による冷暖房費の比較

アルミ樹脂複合サッシと樹脂サッシでどのくらい冷暖房費が変わるのか、またイニシャルコストを回収できるのかを計算してみました ◆比較対象製品(LIXIL)・サーモスⅡ-H:アルミ樹脂、ペアガラス、熱貫流率1.73W/㎡・K・サーモスX:アルミ樹脂、ペアガラス、熱…

耐震等級を確保しやすい間取り

100年に1度起こるような大地震が毎年のように起きている昨今の情勢を考えると新築ならばぜひとも耐震等級3を確保しておきたいところです 等級3を確保するためには乱暴に言ってしまえばすべての壁に壁倍率5のものを使えばほとんどの家で達成できると思…

【家具家電】フラップ扉付き収納ボックス

今回紹介するのはフラップ扉付き収納ボックスですいわゆる衣装ケースの一種です スライド式の扉が上部に収納できます 見せたくないときは扉をスライドさせて隠せます 一番小さなサイズでも下着や薄手の服は3着ほど入るので棚に収めて人数分用意して脱衣所に…

樹脂サッシ、アルミ樹脂複合サッシの実際の価格

以前載せたペアガラスとトリプルガラスの価格比較の記事のアクセスが多いので、今回はサッシ種別による価格を算出してみました uma-chu.hatenablog.com 算出方法はyahooショッピングの検索結果とメーカーカタログ価格表からいくつかピックアップして製品代(…

【家具家電】ステンレスピンチハンガー

今回紹介するのはステンレスピンチハンガーですピンチハンガーと言えばプラスチック製が多いですがステンレス製も便利です比較するとプラスチック製・安価・挟むのに力が要らない・紫外線に弱くすぐに割れるステンレス製・高価(プラスチック製の2倍くらい…

【タキナミ】ハウスメーカー評価

ハウスメーカーのHPだけを見て勝手に評価してみます快適・おトク・オシャレが全部手に入る、これからの家づくりがキャッチコピーの福井のハウスメーカー「タキナミ」です ラインナップは高品質のフル装備版と廉価なスマート版がありますが、性能はフル装備…

【WEB内覧】2階ホール階段・納戸・子供部屋

写真とともに工夫した点を紹介します 2階納戸です洋服の収納のために3m近いハンガーパイプを通しています 隣には敷布団収納のために奥行きが深い棚を設けています敷布団を直置きすると通気性が悪くなるので、スノコ板を置く予定です 2階ホールです納戸は…

【WEB内覧】ダイニングキッチン・リビング

写真とともに工夫した点を紹介します キッチンですシステムキッチンはLIXILのシエラ(深型食洗器、IH、レンジフード付き)ですキッチン幅を基本の255cmではなく、300cmタイプとすることでシンク両隣の作業スペースが大幅に大きくなっていますまた、前面のFIX…

【家具家電】下地探し どこ太

今回紹介するのは下地探しどこ太です壁に時計を掛けるためのネジやフックを取り付ける際に下地の位置を探せます ダイヤルで「FREE」なら針が出て「LOCK」なら針が出ないので、使わないときはLOCKです 「FREE」なら押すと針が出ますこの針は石膏ボードなら貫…

【WEB内覧】洗濯室・トイレ・風呂など

写真とともに工夫した点を紹介します 1階洗面です洗面はLIXILのピアラです1つグレードが上のL.C.とどちらにしようか迷ったのですが実用性を考えると横に棚がついているピアラの方が良いと思い決めました実際、棚には歯ブラシ、歯磨き粉、コップ、シェーバ…

【WEB内覧】玄関・1階廊下・階段

写真とともに工夫した点を紹介します 玄関ドアですドアはLIXILのグランデル2ハイグレード仕様で現在の国内メーカー品では最上級の断熱性能ですドア上には採光用のFIX窓(サーモスXトリプルガラス仕様です)玄関ドアを開いたときに道路から見えるのが嫌なの…

家を建てるまでにかかったお金の総額

引っ越しも概ね片付いたので、家ができるまで記録してきた支出記録を公開します ◆住宅土地:約4,067万円地鎮祭費、上棟の際への大工さんへの弁当費など契約書にあるものより+5万円程度かかりました◆ローン関係:約36万円みずほ銀行のネットローンで申し込み…

【所有権保存登記】自分で登記

自分で登記の最後は所有権保存登記です所有権保存登記は表題登記と違って任意ですのでしなくても罰則はありませんただし、抵当権設定やすまい給付金を申請するときには所有権保存登記が完了した登記事項証明書が必要なためローンを組んだり、給付金をもらう…

珪藻土壁DIY~珪藻土塗り~

下地処理がすべて終わったらいよいよ珪藻土材を塗っていきます使用したのはフジワラ化学の「珪藻土MIX10kg ホワイト」最初から混ぜてあるのですぐに使えます 使わなくなったオタマでプラスチックのトレイをコテ板代わりにして左手にトレイ、右手にコテを持っ…

珪藻土壁DIY~ファイバーテープ~

パテ処理が終わったら次は目地補強のためファイバーテープを貼っていきますその名のとおり繊維でできたテープで引っ張り力に対してめちゃくちゃ強いです。しかしせん断力には弱いため素手で簡単にちぎれます 目地に沿って貼っていきます 粘着力が弱いので貼…

珪藻土壁DIY~パテ処理~

養生が終わったらパテ処理をします道具は使わなくなったしゃもじ、コップ、パテヘラ、パテ材 パテ材は3kgのものを2つ買いましたが実際は2部屋で2kgも使いませんでしたパテ材をコップに入れて、パテヘラとコップを持ちビス穴を埋めていきます やはり…

珪藻土壁DIY~養生~

この4連休を使ってリビングと寝室の珪藻土壁をDIYしていきます まず養生に用意するのは2部屋分で養生テープ×1、マスキングテープ×10、マスカー×3くらい コンセントカバーを外してマスキングテープを貼ってから養生テープを貼ります直接養生テープを…

基礎コンクリートの放湿対策

2020年7月23日多少の手直しはあったものの無事引渡し完了しました今はDIY作業に追われているので、落ち着いたらWEB内覧会するかもしれません今回はDIY作業の一つ基礎コンクリートの放湿対策ですコンクリートは打設後1~2年は放湿し続ける…

【地目変更登記】自分で登記

表題登記と同時並行で地目変更登記も自分で行いました これも司法書士に委託すると2~4万円程度かかりますが 自分でやるとタダです 表題登記と違って図面を作成する必要がないので、とても簡単です 基本的にはここのサイトのとおりですが、少し補足します …

【表題登記2】自分で登記

表題登記を提出して2日後に早速法務局から 修正依頼の電話がかかってきてしまいました 現地確認した結果(立会不要でラッキーでした) 「サンルームは土地への定着性が認められない」 ため登記面積には入れなくてよいとのことでした サンルームの鉄骨柱がが…

【表題登記】自分で登記

いよいよ引き渡しが来週に迫り、現在は各種申請書のために役所を回っています。今回は表題登記を申請してきました。登記関係ではローンを組むために建物表題登記→所有権保存登記→抵当権設定登記を行う必要があります建物表題登記は司法書士や土地家屋調査士…

(進捗状況)サンルーム、ベランダ

工事が終盤に差し掛かり、外構のみなので進捗はゆっくりですベランダとサンルームがつきましたのっぺりとしてた外観に動きが出て少し見栄えがするようになりました しかし、サンルームのガラスがまだなので雨が吹き込んでいます 慌てて工務店の社長に連絡し…