uma-chuのブログ

HEAT20 G3。総2階建45坪。UA値0.24。C値0.20。天井:CF400mm。外壁:CF105mm+ネオマフォーム50mm。床:ネオマフォーム100mm。窓:サーモスX(トリプル)。玄関:グランデル2(ハイグレード仕様)。ダクトレス第一種換気(passiv fan)。太陽光5kw(パナソニック)。耐震等級3。維持管理等級3。劣化対策等級3。外装:ガルバ鋼板。内装:珪藻土壁、さらりあ~と、クリアトーン12SⅡ。サンルーム。バルコニー。2台用カーポート。総額3,350万円

耐震等級を確保しやすい間取り

100年に1度起こるような大地震が毎年のように
起きている昨今の情勢を考えると新築ならばぜひとも
耐震等級3を確保しておきたいところです

等級3を確保するためには乱暴に言ってしまえば
すべての壁に壁倍率5のものを使えばほとんどの家で
達成できると思います

しかしそれではコストが膨らむばかりなので
最小限のコストで耐震等級を上げる4つのポイントを紹介します

1.建物の形状を立方体に近づける
言うまでもありませんが、総2階建て、正方形に近い平面ほど耐震もコストも
有利になります

 

2.隅から半間(1グリッド分)には窓を設けない

f:id:uma-chu:20200825182829p:plain

赤枠の部分に窓を設けず、壁倍率の高い壁を使うと
感覚的にも分かるように耐震上、非常に有利になります
(2階も同様)


3.窓の位置を上下階でそろえる
これも感覚的に分かりやすいと思います。窓の位置がそろえば
柱の位置も
そろい、耐震壁の位置もそろいます


4.建物を分断する壁を設ける

f:id:uma-chu:20200825182924p:plain
これが一番間取りに制約をかけてしまうことになるのですが、
建物の真ん中付近で縦方向か横方向のどちらかに建物を分断するように
上下階そろった位置で壁を設けます。そうすると構造計算の項目にある
床倍率という点で非常に有利になります

以上を守れば少ない筋交いで耐震等級3が確保できます
ただし間取りに制約が出てくるので、
優先順位1>2>3>4で考えると良いと思います