uma-chuのブログ

HEAT20 G3。総2階建45坪。UA値0.24。C値0.20。天井:CF400mm。外壁:CF105mm+ネオマフォーム50mm。床:ネオマフォーム100mm。窓:サーモスX(トリプル)。玄関:グランデル2(ハイグレード仕様)。ダクトレス第一種換気(passiv fan)。太陽光5kw(パナソニック)。耐震等級3。維持管理等級3。劣化対策等級3。外装:ガルバ鋼板。内装:珪藻土壁、さらりあ~と、クリアトーン12SⅡ。サンルーム。バルコニー。2台用カーポート。総額3,350万円

耐震

震度5弱に遭いました

令和2年9月4日午前9時過ぎに福井県にて 震度5弱の地震が発生しました 震源は同じ町内で我が家は震源地から直線距離で2kmの ほぼ震源地とも言っていいくらいの場所でした 今日は平日で地震時は誰も家にいなかったので 帰宅してから点検しました ちな…

耐震等級を確保しやすい間取り

100年に1度起こるような大地震が毎年のように起きている昨今の情勢を考えると新築ならばぜひとも耐震等級3を確保しておきたいところです 等級3を確保するためには乱暴に言ってしまえばすべての壁に壁倍率5のものを使えばほとんどの家で達成できると思…

住宅基礎に必要なコンクリートの強度は

住宅の基礎に必要なコンクリートの強度について説明します。まずは用語の説明です。小難しいので読み飛ばしてください(笑)コンクリート:水+セメント+細骨材(砂)+粗骨材(砂利)からできています。コンクリートは圧縮力には強いですが、引張力には弱いです(…

コンクリート配合計画書の見方

工務店からコンクリートの配合計画書が提出されたのでチェックポイントを紹介します。 ①:配合の適用期間(温度補正)コンクリート打込みから28日経過までの予想平均気温が0~8度なら+6 9~24度なら+3 25度以上なら+6 補正して強度を上げます気温によってコ…

ベタ基礎 一体打ち工法とは

マイホームはベタ基礎で一体打ち工法です。通常はベース部分にコンクリートを打ってからもう1度立ち上がり部分にコンクリートを打つ打ち継ぎ(二度打ち)工法ですが、デメリットとして打ち継ぎ部に隙間ができるため水やシロアリの進入路となってしまいます…

構造計算書の確認

工務店から構造計算書が送られてきたので確認しました。こちらの要望として耐震等級3(基準の1.5倍の値で最高等級)になるようにお願いしていたので、その確認です。住宅の耐震規定には5つのステップがあり、それを等級ごとに定められる基準値をすべてクリ…

地盤調査結果

マイホーム予定地の地盤調査結果が出ました ↓ 「平均で20KN/m2だがバラツキや軟弱部もありH=1.6mの表層改良を行う必要がある」残念ながら要改良となってしまいました。改良費は71万円(税込)とのことです。法律上はベタ基礎なら20KN/m2で…

耐震と制震と免震の違い

耐震と制震と免震。それぞれの違いを紹介します。 まずは耐震、これは建物本体の強度を上げて地震に対して真っ向勝負です。 RPGで言うなら最大HPを上げるようなものです。 昭和56年に耐震基準が改正され、56年以降の建物を新耐震、以前のものを旧耐震と…

耐震等級とは

耐震等級は1~3まであり、3が最高ランクとなっています。 定義としては 耐震等級1:建築基準法をクリアした強度耐震等級2:等級1の1.25倍の強度耐震等級3:等級1の1.5倍の強度 これだけじゃ何もわからないので1つずつ解説します。 建築基準…