uma-chuのブログ

HEAT20 G3。総2階建45坪。UA値0.24。C値0.20。天井:CF400mm。外壁:CF105mm+ネオマフォーム50mm。床:ネオマフォーム100mm。窓:サーモスX(トリプル)。玄関:グランデル2(ハイグレード仕様)。ダクトレス第一種換気(passiv fan)。太陽光5kw(パナソニック)。耐震等級3。維持管理等級3。劣化対策等級3。外装:ガルバ鋼板。内装:珪藻土壁、さらりあ~と、クリアトーン12SⅡ。サンルーム。バルコニー。2台用カーポート。総額3,350万円

電気代【2024.2】

2月分の電気代の請求がきたので公開します

◆概要
大人2人、子供2人、延床45坪
オール電化エコキュート、IHクッキング)
太陽光5kw(設置費用:1,597,904円(税込))

電気料金体系:北陸電力くつろぎナイト12
基本料金   :2,255円
平日昼間   :40円/kw
休日昼間   :34円/kw
夜間     :27円/kw

 

◆2024年2月分
電気代請求額   14,683円(590kw)
太陽光消費額     2,603円(85kw)
(38.6円/kwをベースに調整費+再エネ金で推定)
太陽光売電額    6,678円(318kw)

太陽光による累計回収額504,724円
イニシャルコスト回収まであと1,093,183円

2月は記録的暖冬でエアコンとエコキュートの電気使用量がかなり

抑えられました。雪かきもお遊び程度の1回だけで助かりました。

大人になると雪は少ないに限ります。

coconala依頼370件達成

coconalaで出している間取り添削サービスの依頼が

370件を突破しました。最近は平家の依頼者が多いです。

平家のメリットとしては階段の昇り降りが無いので、移動が楽で

老後も使いやすいというのが常識のようですが、

2階建てと比べたデメリットとしては、

・基礎、屋根の面積が大きくなるので割高になる

・同様に断熱的にも不利になる

・外部に面しない部分が多くなるので採光が取りづらい

・家族との距離が近すぎて離れられない

ことがあると思います。

 

 

電気代【2024.1】

1月分の電気代の請求がきたので公開します

◆概要
大人2人、子供2人、延床45坪
オール電化エコキュート、IHクッキング)
太陽光5kw(設置費用:1,597,904円(税込))

電気料金体系:北陸電力くつろぎナイト12
基本料金   :2,255円
平日昼間   :40円/kw
休日昼間   :34円/kw
夜間     :27円/kw

 

◆2024年1月分
電気代請求額   18,082円(743kw)
太陽光消費額     2,020円(66kw)
(38.6円/kwをベースに調整費+再エネ金で推定)
太陽光売電額    4,620円(220kw)

太陽光による累計回収額495,443円
イニシャルコスト回収まであと1,102,464円

補助金で燃料調整費が抑えられている分、昨年に比べれば

なんとか落ち着いています。ところで補助金といえばガソリン代が

当然のように160円/Lなのにお国は何も言いません。

とりあえず最初のパフォーマンスさえしておけばいいという対応には

心底うんざりします。

電気代【2023.12】

12月分の電気代の請求がきたので公開します

◆概要
大人2人、子供2人、延床45坪
オール電化エコキュート、IHクッキング)
太陽光5kw(設置費用:1,597,904円(税込))

電気料金体系:北陸電力くつろぎナイト12
基本料金   :2,255円
平日昼間   :40円/kw
休日昼間   :34円/kw
夜間     :27円/kw

◆2023年12月分
電気代請求額   14,348円(560kw)
太陽光消費額     1,805円(59kw)
(38.6円/kwをベースに調整費+再エネ金で推定)
太陽光売電額    3,675円(175kw)

太陽光による累計回収額488,803円
イニシャルコスト回収まであと1,109,104円

真冬突入で最高気温2℃とかの日もざらにあったりします。

そんな中、暖めたお湯を屋外に放置するエコキュートはどう考えても

非合理的だと思います

 

令和5年度一級建築士 製図試験合格発表

令和5年度一級建築士製図試験の合格発表がありました。

一級建築士は学科試験(一次試験)と製図試験(二次試験)の

両方をクリアして合格となります。

 

今回の課題は「図書館」でした。

昨年に比べてややこしい部屋や動線も少なく、近年の中ではかなり易しい

部類だったのではないでしょうか。自分が受けた年も同じ課題だったので

懐かしく感じます。

公式にある標準回答例はこんな感じです。



合格率は33.2%と昨年に続き厳しい水準となりました。

受験者のうち42.6%がランクⅣ(一発アウト)であり、昨年を大幅に上回って

おりました。予備校の総評を見ると高さ制限で引っかかった人が多いのでは

ないかと書かれていましたが、逆に言えばランクⅣさえクリアすればかなり

合格ラインに近づくので、問題に書かれていないことまで配慮はせず

条件を最低限満たすような設計が求められているような印象を受けました。

作文問題の省エネ関連については、「太陽光パネル、LED照明、Low‒Eガラスに関する記述は除く」とあり、定型文をコピペするような小手先の手法は通用しないというところが興味深かったです。

震度5弱

2023年は今まで生きてきた中でも最も穏やかに過ごせた1年ではなかったかと思います。2024年もそうなるといいなと思った矢先から能登地震が発生し、

こちらも震度5弱が計測されました。

揺れが長く体感的には1分間くらい続いたように思います。

被害としては外の自転車が倒れて、隣家の古い擁壁(高さ20cm程度)が割れており、家の中は歯磨き粉が倒れた程度で他の家具家電は被害なし。

念のため家の中外点検しましたが特に異常なし。

耐震の重要さが実感された出来事でした。体感的には震度6弱くらいまでは

ノーダメージだと思いますが、6強や7クラスになるともしかしたら補修が必要な程度までダメージを受けそうな気がします。

電気代【2023.11】

11月分の電気代の請求がきたので公開します

◆概要
大人2人、子供2人、延床45坪
オール電化エコキュート、IHクッキング)
太陽光5kw(設置費用:1,597,904円(税込))

電気料金体系:北陸電力くつろぎナイト12
基本料金   :2,255円
平日昼間   :40円/kw
休日昼間   :34円/kw
夜間     :27円/kw

 

◆2023年11月分
電気代請求額   10,560円(387kw)
太陽光消費額     1,735円(56kw)
(38.6円/kwをベースに調整費+再エネ金で推定)
太陽光売電額    7,938円(378kw)

太陽光による累計回収額483,323円
イニシャルコスト回収まであと1,114,584円

もう年間を通して売電額>請求額ということにはならなさそうです。

家計簿上は電気代をプラマイ0で計上していますが、いよいよ見直しが

必要です。