4月分の電気代の請求がきたので公開します ◆概要大人2人、子供2人、延床45坪オール電化(エコキュート、IHクッキング)太陽光5kw(設置費用:1,597,904円(税込)) 電気料金体系:北陸電力くつろぎナイト12基本料金 :1,650円平日昼間 :35円/kw(7~9…
ハウスメーカーのHPだけを見て勝手に評価してみます。今回は「適正価格の住宅なら秀光ビルド」でおなじみの北陸・中部・関西に展開するローコストハウスメーカー「秀光ビルド」です。 商品ラインナップがいくつかありますが、今回は注文住宅でスタンダード…
◆トイレ TOTOのタンク付き(手洗いなし)機能は暖房便座、ウォッシュレット(普通・やわらか)のみ。暖房便座は節電のためタイマーで使用。真冬でもトイレが20℃はあるので特に寒さは感じませんでした。 ◆納戸 5.5畳の物置部屋です。長いパイプハンガーには…
◆洗濯室・サンルーム 冬は外気温が低すぎてサンルームでは洗濯物が乾かないので洗濯室で除湿機と扇風機を動かして乾かしました。寝る前に干して、起きる頃には乾いていたので、サンルームに干すより労力的には楽でした。(見た目を気にしなければ) 乾いたら…
◆玄関ポストが埋め込み式のため、郵便物を内から受け取れるのは助かりました。 ◆リビング1階でエアコンが設置されている唯一の部屋で、設定温度22℃で足元が21℃くらいでした。外が氷点下でも2時間以上温度が下がらないので毎日20時には暖房OFFにして…
入居後はじめての冬を過ごしてみて感想を述べてみます。(UA値=0.24 C値=0.20) ◆温熱環境1階リビングと2階寝室に6畳用エアコン(パナソニック)を1台ずつ設置しています。 子供が小さく、就寝以外はすべて1階で生活しているので、2階の暖房は一切使用…
3月分の電気代の請求がきたので公開します ◆概要大人2人、子供2人、延床45坪オール電化(エコキュート、IHクッキング)太陽光5kw(設置費用:1,597,904円(税込)) 電気料金体系:北陸電力くつろぎナイト12基本料金 :1,650円平日昼間 :35円/kw(7~9…
3月に入ってからは暖房を早朝の2時間だけにし、3月15日からは完全に暖房をストップさせました。 晴れていて最高気温が16℃あれば全室20~22℃あります。 トータルの暖房期間としては12月~3月中旬の約3ヶ月半となりました。 旧居は10月下旬~…
住宅の断熱性能を表すUA値は建物全体の熱損失(※1)÷外皮面積(※2)で表されます。 ※1:床(基礎)+外壁+天井(屋根)+窓からの熱損失の合計※2:床(基礎)+外壁+天井(屋根)+窓の面積の合計 今回はこのUA値が建物の形状によって、どのくらい変化があるのかをシミ…
2月分の電気代の請求がきたので公開します ◆概要大人2人、子供2人、延床45坪オール電化(エコキュート、IHクッキング)太陽光5kw(設置費用:1,597,904円(税込)) 電気料金体系:北陸電力くつろぎナイト12基本料金 :1,650円平日昼間 :35円/kw(7~9…
リフォームで内窓を設置した場合どのくらい省エネできるのか。ブログを始めた当初は、以下のようなざっくりとした記事を書きましたが今回はもう少し詳細にシミュレーションしてみました。 uma-chu.hatenablog.com ◆概要アルミサッシ+単板ガラスの窓すべて(13…
費用対効果の面からバルコニーの必要性を考えてみます。 まず、バルコニーを2階に設置した場合のメリットとして 1.布団が干せる2.洗濯物が干せる3.エアコンの室外機が置ける4.1階窓の庇代わりになる の4つが考えられます。このうち費用に関係する…
我が家は北南東が空いていて、西のみ空き家があったのですが先日、取り壊され東西南北4方とも空いてしまいました。 おかげで見晴らしは良くなったのですが、今まで以上に西日が差すことになるので、夏の日射対策をしっかりしなければなりません。 それに加…
在来工法、2×4(ツーバイフォー)工法、2×6(ツーバイシックス)工法について、それぞれ充填断熱を行った場合の断熱性能を比較します。 それぞれの工法の違いについては省きますが、大雑把に言うと構造体(柱・根太)の厚みが変わるので、それによって断…
ハウスメーカーのHPだけを見て勝手に評価してみます。今回は「人生をアップグレードする」がキャッチコピーで全国展開のローコストハウスメーカー「クレバリーホーム」です。 商品ラインナップがいくつかありますが、今回は人気No.1モデルの「CXシリーズ」…
間取り添削サービスを登録しているcoconalaで初依頼が来ました しかも4件も立て続けに… 登録してから3ヶ月ほどまったく音沙汰無かったのに、 なぜか波が来ました。ありがたいことです。 ほぼ趣味なので最低料金で出品していますが、 本気で対応しているの…
基礎コンクリートの放湿対策として床下に除湿剤をばらまいてから 7ヶ月が経ったので様子を見てました uma-chu.hatenablog.com uma-chu.hatenablog.com 約半分まで来ています。 しかし、前回から4ヶ月経って1割ほどしか増えていません もう基礎コンの水分…
1月分の電気代の請求がきたので公開します ◆概要大人2人、子供2人、延床45坪オール電化(エコキュート、IHクッキング)太陽光5kw(設置費用:1,597,904円(税込)) 電気料金体系:北陸電力くつろぎナイト12基本料金 :1,650円平日昼間 :35円/kw(7~9…
我が家の窓は基本的にLIXILのサーモスXです。アルミ樹脂複合サッシ+トリプルガラス(アルゴンガス)この日は外気温0℃くらい無暖房の2階の窓です。室温はおそらく14℃くらい ガラス中央部分は結露していないものの、サッシ回りはがっつり結露しています。…
1月8日から続いた積雪1mの豪雪のおかげで我が家も2か所の被害を受けました。1つ目はエコキュート室外機の架台です。当時はエコキュートが壊れないように室外機の周りだけを除雪して、架台部分は雪に埋もれたままにしておいたのですが、埋もれたまま+…
ハウスメーカーのHPだけを見て勝手に評価してみます今回は福井県の地域密着型工務店「ナチュレホーム」です※2021年1月より断熱性能が大幅にアップしました 構造:★★★木造軸組、ベタ基礎(一体打ち工法)耐震等級3、ヒノキ土台、制震ブレース ほぼ満点の内…
12月分の電気代の請求がきたので公開します ◆概要大人2人、子供2人、延床45坪オール電化(エコキュート、IHクッキング)太陽光5kw(設置費用:1,597,904円(税込)) 電気料金体系:北陸電力くつろぎナイト12基本料金 :1,650円平日昼間 :35円/kw(7…
福井は3年前に数十年に一度と言われた豪雪から3年、それに匹敵する荒れ模様となりました2階から裏庭を臨む 吹雪のためカーポートがあっても車に着雪します カーポートがない向かいの家の車は立ててあるワイパーがかろうじて見える程度 2階のベランダは軒…
我が家は1階と2階のそれぞれ6畳用のエアコン1台ずつで 各階の空調をしています 1階はリビングやダイニングの扉は開けっ放しで 廊下、脱衣所、玄関まで多少の温度差はあるものの 空調されているので、動き回るのも億劫ではありません 2階は今のところ寝…
ようやくすまい給付金の振り込み通知がきました 8月17日に提出して 10月28日に不備修正提出 12月28日に振り込み通知 1月20日に振り込み予定 不備修正提出からちょうど2か月で通知が来たので 不備があった場合は期間がリセットされるような気…
福井は寒波到来で最高気温が5℃以下の日が続いています もちろん日照時間もほぼ0 体感的には1日のうち日照は合計で30分くらいです それで在宅中はエアコンで暖を取っているのでサーキュレーターによる暖気循環が なされているのか実験してみました(UA値…
2020年12月17日 福井は寒波到来で最高気温3度、日照時間ゼロです 当然サンルームも外気温と同じくらいになるので 除湿器と扇風機をいくら回しても洗濯物は永遠に乾きません ということで物干しラックを1台購入して 洗濯室での室内干しに切り替えました 洗…
住宅の断熱性能を表す指標として近年の主流はZEH基準の他に一般社団法人「2020年を見据えた住宅の高断熱化技術開発委員会」が提唱するHEAT20 Gグレードとなっているようです他にもパッシブハウス、R-2000住宅、Q1住宅等ありますが、近年はQ値よりUA値が重視…
住宅ポイント交換で入手した±0というメーカーのサーキュレーターです 今まではサンルームに置いて天気が悪いときにサーキュレーター+除湿器で乾かしていたのですが、気温が下がり、ますます洗濯物が乾きにくくなってきてこいつの化けの皮が剥がれてきまし…
11月分の電気代の請求がきたので公開します ◆概要大人2人、子供2人、延床45坪オール電化(エコキュート、IHクッキング)太陽光5kw(設置費用:1,597,904円(税込)) 電気料金体系:北陸電力くつろぎナイト12基本料金 :1,650円平日昼間 :35円/kw(7…