ハウスメーカーのHPだけを見て勝手に評価してみます今回は福井県の地域密着型工務店「ナチュレホーム」です※2022年7月より断熱性能が大幅にアップしました 構造:★★★木造軸組、ベタ基礎(一体打ち工法)耐震等級3、ヒノキ土台、制震ブレース ほぼ満点の内…
ウッドショックに続いてLIXILやパナソニック等の大手メーカーも 価格アップを公表してお財布に優しくない状況が続いております。 ふと回ってきた情報で日建連のここ1年半での価格高騰を表すリーフレットが 見やすかったので紹介します。 この中で木造住宅に…
6月分の電気代の請求がきたので公開します ◆概要大人2人、子供2人、延床45坪オール電化(エコキュート、IHクッキング)太陽光5kw(設置費用:1,597,904円(税込)) 電気料金体系:北陸電力くつろぎナイト12基本料金 :1,650円平日昼間 :35円/kw(7~9…
災害時の備えとして蓄電池やEVのCMをよく目にするようになりました。 先日もうちに蓄電池の営業が来られました。 災害時の利便性はさておき、今回はコストだけに着目した蓄電池導入の試算です。 蓄電池は基本的に昼間に太陽光で発電して、自家消費分を除いた…
新宅に入居して1年が経ち、太陽光発電のデータが取れたので少しまとめてみました。 期間:2020年8月~2021年7月(1年間) 太陽光:パナソニック製 5Kw 設置地点:福井県 年間の発電量:6,482Kw(実績値) これを基にすると1Kwあたり1,296Kw発電しているこ…
アルミ樹脂サッシで最高性能を誇るLIXILのサーモスXがいつの間にか 公式HPから姿を消していました。 商品リニューアルで2022年2月よりサーモスXから「TW」に変わったようです。 断熱性能もサーモスX時代より少し上がっています。 熱貫流率比較で トリプルガ…
間取りの添削をさせていただくと施主要望の傾向としては LDKを優先的に広くして「寝室や子ども部屋は最小限で構わない」となることが 多いです。私自身は実家の広い客間をリフォームしたものを子ども部屋として 与えられていたので、コンパクトな子ども部屋…
5月分の電気代の請求がきたので公開します ◆概要大人2人、子供2人、延床45坪オール電化(エコキュート、IHクッキング)太陽光5kw(設置費用:1,597,904円(税込)) 電気料金体系:北陸電力くつろぎナイト12基本料金 :1,650円平日昼間 :35円/kw(7~9…
2階の洗面化粧台(LIXIL オフト)排水口の掃除は今まで パイプユニッシュを流すだけでしたが、いよいよ臭いが 気になってきたので分解掃除しました 新聞紙と水受けのトレイを敷いて分解していきます 少し固いですが、手動でばらせます 汚れが溜まっていたの…
東京都では新築住宅の太陽光発電設置を義務化する方針が出されたそうです。 一部報道では年度内にも条例改正と噂されているところです。 太陽光の設置から10年間は売電単価が固定されており、 設置している人にとってはありがたいことです。 設置していない…
coconalaで出している間取り添削サービスの依頼が100件を達成しました。 coconala自体がテレビCMやyahooニュースで紹介されたりして 新規登録者が増えているようです。 20坪で3階建ての狭小住宅から60坪越えの豪邸まで いろいろな方から依頼をいただき勉強に…
4月分の電気代の請求がきたので公開します ◆概要大人2人、子供2人、延床45坪オール電化(エコキュート、IHクッキング)太陽光5kw(設置費用:1,597,904円(税込)) 電気料金体系:北陸電力くつろぎナイト12基本料金 :1,650円平日昼間 :35円/kw(7~9…
マイホームはもうすぐ築2年です 暑くなる前に床下に潜ってやりたいことがありました それは「大引きと断熱材の間の隙間埋め」 木材は経年で収縮するので、断熱材との間にすき間ができます それを埋めるため床下に潜ってきました まずは潜る前に移動を円滑に…
3月分の電気代の請求がきたので公開します ◆概要大人2人、子供2人、延床45坪オール電化(エコキュート、IHクッキング)太陽光5kw(設置費用:1,597,904円(税込)) 電気料金体系:北陸電力くつろぎナイト12基本料金 :1,650円平日昼間 :35円/kw(7~9…
福井において暖房が必要な冬季(10月~4月)に日射取得するためには 隣家からどのくらい離れていればいいのかをシミュレーションしてみました。 条件:真南面において隣家(2階建て)との距離を3m、5m、7m、9mとする。 10時~14時の4時間す…
床下に置いた除湿剤を回収するついでに床断熱の状態もチラっと 見たところ嫌な物を見つけてしまいました 床断熱は大引間にネオマフォーム100mmをはめ込んだものです ほとんどはこのように隙間なくきっちりはまっており、 落ちないようにJピンという金具で支…
2月分の電気代の請求がきたので公開します ◆概要大人2人、子供2人、延床45坪オール電化(エコキュート、IHクッキング)太陽光5kw(設置費用:1,597,904円(税込)) 電気料金体系:北陸電力くつろぎナイト12基本料金 :1,650円平日昼間 :35円/kw(7~9…
脱衣室(洗濯室)スペースを有効活用する検討です。 脱衣室は一般的には2畳が多いでしょうか。 (2畳だと室内干しスペースとしては狭いので、できれば2.5~3畳 ほしいところですが) 一般的な浴室ドアの対面にドアを設けた場合です。 緑の部分が通路スペー…
天井用に圧をかけない吹込み系断熱材(ロックウール、グラスウール、セルロースファイバー)の沈降量を調べた論文を見つけました。これは興味ある人が多いのではないでしょうか。 地方独立行政法人北海道立総合研究機構建築研究本部建築性能試験センターが各…
ついに基礎コンクリートからの放湿対策のために設置した 36個の除湿剤を回収しました。 設置後1年半。十分に湿気を吸い取ってくれたはずです。 uma-chu.hatenablog.com 床下はお世辞にも衛生的ではないので、帽子、ゴーグル、マスク、作業着で 完全防備し…
coconalaで出している間取り添削サービスの依頼が50件を達成しました。 いろいろな方の間取りを見させてもらっています。 そして最近のトレンドは玄関手洗いです。コロナの影響で 洗面台とは別に帰宅時にすぐ手洗いがしたいという要望が多いです。 次に同じ…
政府はコロナのピークが過ぎたと宣言したみたいですが、 福井は今日も過去最多更新です。 今回は通気胴縁の施工上の注意点についてです。 胴縁とは外装材(ガルバ鋼板やサイディング)を留める下地材で 下の写真でいう横長の木材のことです。 これ、どこがま…
久しぶりに間取りの話です。 よくある階段下ではなく、階段「上」の有効活用についてです。 延床30坪くらいのコンパクト住宅でLDK+寝室+子供部屋×2というような 場合だと間取りがカツカツで階段下はもちろんのこと、階段「上」も できるだけ活用する必要が…
1月分の電気代の請求がきたので公開します ◆概要大人2人、子供2人、延床45坪オール電化(エコキュート、IHクッキング)太陽光5kw(設置費用:1,597,904円(税込)) 電気料金体系:北陸電力くつろぎナイト12基本料金 :1,650円平日昼間 :35円/kw(7~9…
※2021.4に更新された最新の計算方法に変更しました 床断熱と基礎断熱では計算上どちらの熱損失が大きいのか。 ふと思ったので計算してみました。 断熱材はフェノールフォーム(ネオマフォーム)で、 基礎断熱の場合は基礎内に50mm、 床断熱の場合は大引き間…
平日昼間は家にいないので、毎回再配達してもらう ヤマトさんに申し訳ないと思い、宅配ボックス買ってみました。 ちゃんとした10万円くらいするやつじゃなくて、簡易なものです。 外観はこんな感じで外側は防水仕様になっています。 附属品その1:南京錠 …
2022年1月24日 福井では今年初と思われる終日快晴でした。 天気予報では最高気温6℃、最低気温2℃の小春日和です。 完全無暖房というわけにはいきませんが、日差しがあったので AM8時~PM5時までの9時間はポカポカというほどではないものの エアコンをつ…
12月分の電気代の請求がきたので公開します ◆概要大人2人、子供2人、延床45坪オール電化(エコキュート、IHクッキング)太陽光5kw(設置費用:1,597,904円(税込)) 電気料金体系:北陸電力くつろぎナイト12基本料金 :1,650円平日昼間 :35円/kw(7…
令和3年度一級建築士製図試験の合格発表がありました。 一級建築士は学科試験(一次試験)と製図試験(二次試験)の 両方をクリアして合格となります。 今回の課題は「集合住宅」でした。 ちなみに試験の約3ヶ月前に課題名だけ公表され、これをもとに各資…
世間はクリスマスですが日本海側は最強寒波到来です またまた天井裏を覗いてみました。 目的はもちろんセルロースファイバーが経年でどのくらい沈下して いるのかを確認するためです。 これが施工当初です。(2020年4月) これが施工から17ヶ月後です(2021…