uma-chuのブログ

HEAT20 G3。総2階建45坪。UA値0.24。C値0.20。天井:CF400mm。外壁:CF105mm+ネオマフォーム50mm。床:ネオマフォーム100mm。窓:サーモスX(トリプル)。玄関:グランデル2(ハイグレード仕様)。ダクトレス第一種換気(passiv fan)。太陽光5kw(パナソニック)。耐震等級3。維持管理等級3。劣化対策等級3。外装:ガルバ鋼板。内装:珪藻土壁、さらりあ~と、クリアトーン12SⅡ。サンルーム。バルコニー。2台用カーポート。総額3,350万円

電気代9月分

9月分の電気代の請求がきたので公開します

◆概要
大人2人、子供2人、延床45坪
オール電化エコキュート、IHクッキング)
太陽光5kw(設置費用:1,597,904円(税込))

電気料金体系:北陸電力くつろぎナイト12
基本料金   :1,650円
平日昼間   :35円/kw(7~9月)
平日昼間   :25円/kw(上記以外)
休日昼間   :20円/kw
夜間     :13円/kw


◆2020年9月分
電気代請求額  5,929円(229kw)
太陽光消費額  2,632円(80kw)
(夏季31円/kw、他24円/kwをベースに調整費+再エネ金で推定)
太陽光売電額 11,172円(532kw)

太陽光による累計回収額32,240円
イニシャルコスト回収まであと1,565,667円

9月後半はエアコンを使いませんでしたが発電量が
かなり落ちたため、請求額は変わりませんでした

ダクトレス第一種換気 passiv Fan 感想

 ダクトレス第一種換気システム passiv Fanの感想です

passiv Fanは70秒ごとに給気と排気が入れ替わる換気扇です

熱交換の仕組みは簡単にいうと

70秒の間に室内の空気をエレメントに蓄熱しつつ排気し、

次の70秒の間に外の空気を蓄熱されたエレメントから

吸熱しながら室内へ給気します

つまり空気の温度を変えずに新鮮度だけを変えることができます

温度交換率は換気風量に反比例し、90%~60%です

仮に最大の90%で外気温0℃、室内温20℃なら

給気の際に0℃の外気が18℃に温まった状態で室内へ入る計算です

夏の場合はこれが逆になり、暑い外気が冷たくなって室内へ入ります

と言っても、2時間に1回、家中の空気を入れ替えるという法律上の

換気量を満たそうとすると換気風量がそれなりに必要なため

換気回数0.5回/hで温度交換率90%は不可能です

 

f:id:uma-chu:20200928113308j:plain

室内から見た感じです

カバーがマグネットで留まっていて白い壁だと溶け込みます

 

f:id:uma-chu:20200928113253j:plain

f:id:uma-chu:20200928113322j:plain

カバーを外すと中が見えます

フィルターも外せて水洗いできます

フィルターは外壁側には無く、これ1枚なので少々頼りないです

オプションでPM2.5対応の高性能フィルターもあります

 

f:id:uma-chu:20200928113314j:plain

f:id:uma-chu:20200928113201j:plain

リモコンです

運転モードは4つで、風量は5段階設定です

・通常運転モード

通常の70秒で給気と排気が切り替わり、基本的にはこのモードです

・留守番モード

留守の際に換気量を極端に下げるモードですが、使いません

・ナイトパージ

夏の夜など室内温>外気温で外気を取り込んで部屋を冷やしたい場合

使います。簡単にいうと第3種換気(熱交換無し)モードです

・湿度監視モード

湿度によって換気量を変えてくれますが、使いません

(風量が変わるだけで湿度交換機能はないため)

 

風量は1~5の5段階で

2で0.5回/h換気を満たすように確認申請がされています

つまり、室内で焼き肉でもしない限り3~5は使いません

そうすると風量は常に2にしておけばいいのですが、

2だと結構うるさいです

どのくらいか言うと、エアコンの弱運転より少し静かなくらいです

日中に生活している分には何も気にならないのですが、

寝るときに無音でないと眠れないくらい神経質な私にとっては

気になるレベルなので風量を1に落としています

 

消費電力は風量2で330円/月でかなり安いです

(3.3912W/h×24h×30日×27円/kw×5台)

 

uma-chu.hatenablog.com

uma-chu.hatenablog.com

 

 

 







入居後感想(夏)その4

◆トイレ

f:id:uma-chu:20200923203839j:plain

f:id:uma-chu:20200923203843j:plain

TOTOのタンク付き(手洗いなし)
機能は暖房便座、ウォッシュレット(普通・やわらか)のみ。
暖房便座は夏場は不要なので節電のため切っています。
ウォッシュレットはノズル洗浄機能や
手動で掃除することもできます。

トイレ出てすぐに洗面があるので、トイレタンクの手洗いを
無くすことで掃除の手間が省けています。

1階のトイレは引戸で、入ってから出るまで体を
大きく回転させる必要がないため
(手洗いのために真後ろを向く必要がない)
ちょっとしたバリアフリーになっています。

 

◆洗面

f:id:uma-chu:20200812222112j:plain

1階の洗面はLIXILのピアラです。
横にオープン棚がついていて、これがかなり便利です。
バーもついているのでフックも付けられて衛生的です。

開口幅900mmの一番大きいタイプですが、
二人並んで使うには狭いです。

f:id:uma-chu:20200928102641j:plain

2階の洗面はLIXILのオフトです。
現時点ではほぼ1階で生活しているのであまり使っていません。

◆納戸

f:id:uma-chu:20200814225611j:plain

f:id:uma-chu:20200928102531j:plain

5.5畳の物置部屋です。
長いパイプハンガーには妻の服が目一杯かかっています。
奥行きの長い棚は布団収納に使っています。

f:id:uma-chu:20200928102806j:plain

f:id:uma-chu:20200928102710j:plain

ここには太陽光発電のパワコンがあり、
発電量や使用量が見られます。

 

◆子供部屋×2

f:id:uma-chu:20200928102654j:plain

まだ子供が小さいため、おもちゃ置場にしかなっていません。

 

◆寝室

f:id:uma-chu:20200928102619j:plain

南面が大きく開けているので風がかなり強いです
そのためシェードがパタパタと揺れ、いつ外れて飛んでいくか
心配で、しょっちゅう様子見しなければなりません。

f:id:uma-chu:20200928102647j:plain

窓を開けてもハニカムスクリーンが揺れてうるさいです。
隣地が開けすぎているのも考えものです。

 

以上がひと夏を過ごしてみた感想になります。

 

入居後感想(夏)その3

◆洗濯室・サンルーム

階段下のスペースに置いた洗濯機から洗濯物を取り出し、
ステンレスピンチハンガーに洗濯物を掛けて
サンルームに干します。

f:id:uma-chu:20200812222117j:plain
取り込んだあとは作業台の上で畳んで棚へ収納。
一室で完結するので超時短&効率的です。

天気が悪いときはサンルームの窓を閉め切って
デシカント式除湿機(パナソニック)とサーキュレーターで
乾かします。

f:id:uma-chu:20200812222120j:plain
デシカント式除湿機はヒーター機能がついていて、
外気温が低い冬に威力を発揮するのですが、
外気温が高い夏(35℃くらい)にサンルーム内で使用すると
41℃くらいまで上がって灼熱になります。


◆風呂場

ユニットバスはLIXILのアライズ(1.25坪タイプ)です。
オプションは扉についたタオルハンガーと
スイッチ付きシャワーヘッドくらいです。

f:id:uma-chu:20200923203823j:plain

f:id:uma-chu:20200923203833j:plain

タオルハンガーのおかげで風呂場内でサッと体を拭いてから
出られるので脱衣所を濡らさずにすみます。

f:id:uma-chu:20200923203836j:plain

スイッチ付きシャワーヘッドは反応がイマイチで
スイッチを押してもシャワーが止まらない(出ない)ことが
あります。

f:id:uma-chu:20200923203827j:plain

カウンターもデフォルトで付いていたのですが、
水溜まりになるだけで実際は使わないのでDIYで外して、
ホームセンターで買ってきた六角ボルトでネジ穴を埋めました。

f:id:uma-chu:20200923203830j:plain

f:id:uma-chu:20200923203831j:plain

シャンプー&コンディショナーはマグネットで
壁付けタイプのボトルです。詰め替え袋のままボトルinするので、
中を洗う必要がなく衛生的です。

 

続きます

入居後感想(夏)その2

◆玄関
最初は土間の奥行きが短くしすぎたと思っていましたが、
生活してみると6足ほどしか靴を置かず、スペースとしては十分。
むしろ土間に下りずに玄関ドアを開けて宅配を受け取れるという、
逆にメリットになっています。

f:id:uma-chu:20200917222029j:plain


◆リビング
造作机は思惑通り子供の宿題コーナーとして大活躍しています。

f:id:uma-chu:20200917222228j:plain


照明で角度を変えられるユニバーサルライトが2箇所あって、
これで壁を照らして濃淡をつけているのですが、壁が白くてあまり
濃淡が感じられず、他の色にすればよかったと少々後悔しています。

f:id:uma-chu:20200917222258j:plain


扉付きクローゼットを1畳分設けましたが、基本的に扉は開けっ放しで、
物もほとんど入れてないので、無くてもよかったかもしれません。
今後物が増えることに期待します。

f:id:uma-chu:20200917222341j:plain

リビング広さは11.5畳あり、整形なので使い勝手が良く満足です。


◆ダイニングキッチン
幅3mのシステムキッチンに幅2.4mのキッチンカウンター
作業スペースが十分に確保できて、妻も満足しております。
収納にはパントリーの他にキッチン前の窓台が地味に活躍していて
窓をつけて正解でした。

f:id:uma-chu:20200917222426j:plain

f:id:uma-chu:20200812225651j:plain

f:id:uma-chu:20200812225653j:plain

食洗機はLIXILの深型なので1日分の食器を1回で洗えています。
食洗機は電気代が夜間料金になる午後8時以降に稼働させるのですが、
結構うるさく、リビングにいても聞こえるので、リビングとの間に
扉をつけて正解でした。

f:id:uma-chu:20200812225656j:plain

ダイニング部分は食器棚を置くつもりでしたが、まだ置いていないので
かなりスペースが余っています。
テーブルの真上にダウンライトを付けたおかげで、
ただの野菜炒めが光輝いておいしそうに見えます(笑)

f:id:uma-chu:20200917222613j:plain


続きます

入居後感想(夏)その1

8月1日に入居して早1ヶ月半経ちました。
ひと夏を過ごしてみて感想を述べてみます。
UA値=0.24 C値=0.20

 

◆温熱環境
1階リビングと2階寝室に6畳用エアコン(パナソニック)を
1台ずつ設置しています。

f:id:uma-chu:20200917221552j:plain

2階は寝るときに寝室のみ冷房するので一瞬で涼しくなりますが、
1階は全体(22.5坪分)を冷房するので
最も離れた場所が涼しくなるまでに40分程度かかります。

設定は27.0℃設定の弱除湿モードですが、
じっとしていると少し肌寒く感じるほど効きが良いです。


◆湿度環境
温熱環境と同様にエアコンを弱除湿モードにすればカラっとします。
天井や壁に調湿ボードや珪藻土を使用していますが、
クロス壁の部屋と比べて実感できるほど効果はありません。


◆音環境
トリプルガラスとセルロースファイバーなので防音はバッチリだと
思っていましたが、車の通行や子供が外で遊ぶ声は普通に聞こえます。
ただ、大雨でも屋根のガルバ鋼板に当たる音はまったく聞こえません。
これは天井裏にセルロースファイバーを厚み400mm以上吹いた効果が
出ていると思います。


◆臭い環境
これは主にダイニングキッチンでの話ですが、
ここには天井にクリアトーン、壁全面にさらりあ~とという
大建工業の調湿・消臭ボードを使っています。
おかげで調湿効果は実感できないものの、消臭効果は実感できて
臭いはまったく残りません。

f:id:uma-chu:20200812225651j:plain

続きます

電気代8月分

初めての電気代の請求がきたので公開します

◆概要
大人2人、子供2人、延床45坪
オール電化エコキュート、IHクッキング)
太陽光5kw(設置費用:1,597,904円(税込))

電気料金体系:北陸電力くつろぎナイト12
基本料金   :1,650円
平日昼間   :35円/kw(7~9月)
平日昼間   :25円/kw(上記以外)
休日昼間   :20円/kw
夜間     :13円/kw


◆2020年8月分
電気代請求額  5,899円(225kw)
太陽光消費額  5,731円(172kw)
(夏季31円/kw、他24円/kwをベースに調整費+再エネ金で推定)
太陽光売電額 12,705円(605kw)

太陽光による回収額18,436円
イニシャルコスト回収まであと1,579,471円

目標としては年間で電気代が0円になればいいと思っているので、
なかなかの結果だと思います。