uma-chuのブログ

HEAT20 G3。総2階建45坪。UA値0.24。C値0.20。天井:CF400mm。外壁:CF105mm+ネオマフォーム50mm。床:ネオマフォーム100mm。窓:サーモスX(トリプル)。玄関:グランデル2(ハイグレード仕様)。ダクトレス第一種換気(passiv fan)。太陽光5kw(パナソニック)。耐震等級3。維持管理等級3。劣化対策等級3。外装:ガルバ鋼板。内装:珪藻土壁、さらりあ~と、クリアトーン12SⅡ。サンルーム。バルコニー。2台用カーポート。総額3,350万円

エアコン畳数の計算

家電量販店へ行くとエアコンの能力は○畳用という形で
表記されています

断熱で有名な建築家、松尾和也氏の著書
「ホントは安いエコハウス」によると

量販店の畳数表記は無断熱住宅を基準にしたもので
きちんと断熱された住宅ならもっと小さい能力でよいとのこと

たしかに家の性能に関係なく〇畳用と表記している量販店には
不信感が募ります

そして著書にはエアコン能力算定式があったので
それに我が家を当てはめて計算してみました

計算式

必要暖房能力 = (Q値 + C値/10) x その部屋の面積 x
(設定室温 – その地域の年間最低温度)/1,000

それに我が家のスペック
Q値=0.75、C値=0.2、延床45坪(=149㎡)
設定室温=22℃、年間最低温度=-2℃

を当てはめてみると

必要暖房能力=2,75Kw
となりました。

一番小さい6畳用エアコンが2.2Kwなので、
6畳用が2台で十分足りる計算になります。

ちなみにこれは暖房能力の算定なので、
冷房の場合は日射遮蔽をきちんとしないと
能力不足におちいる可能性があるとも著書には書かれています

そんなわけで我が家は1階リビングと2階寝室に
6畳用エアコンを1台ずつ配置することにしました

もちろん実際にはどうなるかわからないので
保険として、他の部屋にもエアコン配管スリーブを空けておいて
増設に対応できるようにしています