uma-chuのブログ

HEAT20 G3。総2階建45坪。UA値0.24。C値0.20。天井:CF400mm。外壁:CF105mm+ネオマフォーム50mm。床:ネオマフォーム100mm。窓:サーモスX(トリプル)。玄関:グランデル2(ハイグレード仕様)。ダクトレス第一種換気(passiv fan)。太陽光5kw(パナソニック)。耐震等級3。維持管理等級3。劣化対策等級3。外装:ガルバ鋼板。内装:珪藻土壁、さらりあ~と、クリアトーン12SⅡ。サンルーム。バルコニー。2台用カーポート。総額3,350万円

入居後の感想(冬)その1

入居後はじめての冬を過ごしてみて感想を述べてみます。
UA値=0.24 C値=0.20

 

◆温熱環境
1階リビングと2階寝室に6畳用エアコン(パナソニック)を
1台ずつ設置しています。

f:id:uma-chu:20200917221552j:plain

子供が小さく、就寝以外はすべて1階で生活しているので、
2階の暖房は一切使用しませんでした。
今年は豪雪で晴れ間無し&最低気温氷点下が一週間ほど続いても
無暖房の2階は最低でも13℃をキープしていて、布団を掛けて寝る分には
不自由しませんでした。
1階は起床2時間前からタイマーで暖房をONにして、全扉開放で
1階全体(22.5坪分)を空調しました。

設定は22.0℃で、サーキュレーターを併用して1階はエアコンから
一番遠い洗濯室でも20℃はキープできていたように感じます。
20℃というと、大人では寒く感じますが、こどもにとっては暑いようで、
そこは衣服で調整していました。

電気代は1月分の請求が15,226円で最も高く、
最も安かった10月分の5,761円と比べて、約1万円の差が出ましたが、
太陽光による自家消費分、エコキュートの湯量変動等があり、
単純に暖房費の差と言い切ることはできません。

◆湿度環境
体感的には冬より10~11月の秋のほうが乾燥していたように感じました。
天井や壁に調湿ボードや珪藻土を使用していますが、
クロス壁の部屋と比べて実感できるほど効果はありません。


◆音環境
トリプルガラスとセルロースファイバーなので防音はバッチリだと
思っていましたが、風が強い日はダクトレス第一種換気設備部に入り込み
風切り音がヒューヒューと少し不快でした。