uma-chuのブログ

HEAT20 G3。総2階建45坪。UA値0.24。C値0.20。天井:CF400mm。外壁:CF105mm+ネオマフォーム50mm。床:ネオマフォーム100mm。窓:サーモスX(トリプル)。玄関:グランデル2(ハイグレード仕様)。ダクトレス第一種換気(passiv fan)。太陽光5kw(パナソニック)。耐震等級3。維持管理等級3。劣化対策等級3。外装:ガルバ鋼板。内装:珪藻土壁、さらりあ~と、クリアトーン12SⅡ。サンルーム。バルコニー。2台用カーポート。総額3,350万円

安くなる間取り

完全に坪数だけで値段が決まるハウスメーカーは別ですが、項目1つ1つを

積み上げて工事金額を提示してくれる工務店には間取りの工夫次第で

グレードを落とさずコスト削減が可能です。

 

1.外形を正方形に近づける

外形が正方形に近づくほど外壁の面積が減り、コストが削減できます。

また、正方形に近づくほど建物構造が安定し、耐震上も有利です。

 

2.総2階建てにする

総2階とは1階と2階の外形をそろえることです。

そうすることで屋根を2階上だけに張ればよくなるので、大工手間が

大幅に減り、コストが削減できます。

また、構造がシンプルになるので雨漏りのリスクも少なく、雪下ろしも楽になります

 

3.1階と2階の水回りの位置をそろえる

トイレと洗面台の位置を上下にそろえることで、給水管と排水管を

最短距離で通せるので、材料・手間ともに削減できます。

 

4.間仕切り壁を減らす

これはごく当たり前のことですが、壁が少ないほどその分安くなります。

同時に空調機の台数も少なくて済むので、ランニングコストも削減できます

 

5.910mmを基本に間取りを考える

住宅用の建築材料は910mm(3尺)の倍数で生産されていることが多いので、

910mmを基準に間取りを考えれば材料のロスが少なく、コスト削減できます。

 

6.材料メーカーを統一する

トイレはTOTO、洗面所はLIXIL、風呂はパナソニック等いろんなメーカーを

入れるより、できるだけ統一したほうが手配する工務店側の手間も減るので、

値引きの相談に乗ってくれるはずです。