uma-chuのブログ

HEAT20 G3。総2階建45坪。UA値0.24。C値0.20。天井:CF400mm。外壁:CF105mm+ネオマフォーム50mm。床:ネオマフォーム100mm。窓:サーモスX(トリプル)。玄関:グランデル2(ハイグレード仕様)。ダクトレス第一種換気(passiv fan)。太陽光5kw(パナソニック)。耐震等級3。維持管理等級3。劣化対策等級3。外装:ガルバ鋼板。内装:珪藻土壁、さらりあ~と、クリアトーン12SⅡ。サンルーム。バルコニー。2台用カーポート。総額3,350万円

一級建築士試験 法規の解き方

法規の科目だけは特殊で、時間制限が非常に厳しいです。

1時間45分で30問。

つまり1問に3分30秒しかかけられません。

そして法令集持ち込み可という甘い罠

実際に解いてみるとわかりますが、全問法令集を引きながら解くと4時間くらいかかります。

時間配分を考えると、法令集を引けるのは1問につき1肢か2肢

ここから逆算すると、本試験での実際の解き方は以下のようになります。

4肢の内、2肢は法令集を引かなくても解ける、1肢は引く、1肢は無視。

つまり、1~4番の内、1、2は分かるから✖、3は引いて✖と判明、この時点で

残りは4のみだから4が正解。というような判断で解きます。

こうすれば法令集を引くのは1肢だけで済むうえ、時間内にも収まります。

逆に言えば、このレベルまで達して、ギリギリ時間内です。

法令集に書き込みをして見やすくするのも大事ですが、本試験までに書き込みをした箇所すべてを覚えるくらいの気持ちでがんばりましょう。